ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

退職時のトラブルは避けよう

看護師が転職するための退職時に覚えておくべき事とは?

看護師が転職するための退職時に覚えておくべき事とは?

看護師の転職活動では、退職を円満に行うことも大切です。 看護師業界は思いの外狭く、退職の際にトラブルを起こしてしまうと転職先での仕事にも影響が出かねません。 転職を成功させるには、現在の勤務先と良好な関係を築きながら、いかに円満に退職できるかがカギです。 今回は、退職予定の看護師が覚えておくべき事についてご説明します。

退職1カ月前には伝えておく

退職を円満に進めるためには、決意してからできるだけ早い段階で退職の旨を伝えておきましょう。

伝えるタイミングは早ければ早い方が好ましいと言えます。

退職でのマナーとしては、最低でも1カ月前には伝えておくべきだ、と言われています。

退職に際しての業務内容の引き継ぎや、あなたの代わりとなる人材採用の手続き、各種社会保険の手続きなど、勤務先は多少なりとも手続きに追われるものです。

できるだけ退職までの期間に余裕があるのに越したことはありません。

労働基準法では、2週間前に伝えておけば労働契約を解消できる設定がなされていますが、あくまでもこの期間は最低限だと考えておきましょう。

退職願を提出するタイミングは、各病院や施設などの勤務先ごとの就業規則で決められています。

なかには退職3ヵ月前でないと退職願が受理されないところもあるので注意しましょう。

直属の上司に直接相談する

退職を決意したら、あなたの直属の上司に相談するようにしましょう。

看護師長やグループリーダーなど、あなたの境遇によって相談する相手は異なりますが、直接指示を出されている上司に伝えるようにしてください。

退職を伝える際には、口頭で伝えるだけでなく退職願を持参しておくとスムーズです。

業務時間外などに相談する時間を確保してもらえるようお願いし、退職を決意した旨をしっかりと伝えましょう。

退職時のトラブルとして、直属でない上司や上司よりもさらに職位の高い人に相談してしまうケースがあります。

実際の業務で関わることが多く、相談しやすい人に退職の旨を伝えてしまうミスが多いようです。

そのような場合、直属の上司からの心象が悪くなる可能性が高く、円満な退職から遠のいてしまうことも考えられます。

必ずあなたの直属の上司に退職の相談をするようにしましょう。

業務の引き継ぎはしっかりと行う

円満な退職で必要不可欠なのが、業務の引き継ぎです。

あなたが退職した後にも、その勤務先はそれまでどおりの業務を続けていかなくてはなりません。

そのためには、あなたが現在行っている業務内容をしっかりと説明し、退職後も継続してもらう必要があります。

引き継ぎでは、担当の患者情報や家族について、どのような看護ケアを行っているかの詳細などを伝えましょう。

看護師業務はそのハードな内容から、他看護師の業務内容までを明確に把握できていないことが多いのです。

口頭での引き継ぎでは不十分なことも多く、メモや表の作成などを求められることも十分考えられます

引き継ぎが十分に行えていないと、転職後に確認のための連絡が入ることもあります。
多少の残業は覚悟し、必要に応じて引き継ぎの内容を充実させましょう。

「立つ鳥跡を濁さず」の考え方が大切です。

スムーズに退職するために

退職時に求められる作業や手続きなどは、その勤務先の就業規則や勤務体系などによって異なります。

まずは、上司と相談の上退職手続きなどを行うようにしましょう。

その上で、転職サイトを上手く活用することもおすすめです。

転職サイトに在籍するコンサルタントは、転職活動における退職手続きなどについて豊富な経験を持っています。

それらのアドバイスも転職コンサルタントの対応範囲内なのです。

円満な退職を確実に進めるためには、転職コンサルタントの協力を得ることも大切だと言えます。

ぜひ転職サイトも上手く活用し、スムーズな退職そして転職成功へとつなげてください。