ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

看護師として大きくスキルアップできる仕事

救急看護師へ転職する場合のメリット・デメリット

救急看護師へ転職する場合のメリット・デメリット

救急看護師への転職を考えている人は、救急看護師にどのようなイメージをお持ちですか? 最近ではテレビドラマなどでもクローズアップされることが多い救急看護師ですが、実際の働き方にはどのような特徴があるのでしょうか。 ここでは、救急看護師へ転職する場合のメリット・デメリットをご紹介しましょう。

救急看護師の働き方

救急看護師が働く場所

救急看護師は、救命救急センターやER(emergency room)などに配属されます。

救急の際に運ばれる医療機関は、以下のように大きく3つに分けられ、受け入れる患者が異なります。

  • 1次救急医療機関 ・・・ 軽症患者
  • 2次救急医療機関 ・・・ 中等症患者
  • 3次救急医療機関 ・・・ 重症患者

救命救急センターというのは、重症患者を受け入れる3次救急医療機関の中でも高度な医療技術を持ち、厚生労働省が定める条件をクリアした施設が該当します。

配属先によっては、ドクターヘリに同乗したり、海外の災害現場へ派遣されたりすることも考えられるでしょう。一方、ERではどのような状態の患者も受け入れて初期治療を行います。

緊急を要する患者は、多くの場合救急車によって運びこまれますが、時として救急車以外で運びこまれることもあります。このような場合、緊急治療が必要かどうかの判断は看護師が行うこともあります。

救急看護師に求められること

救急看護師は救命救急センターなどの救急の場に所属し、24時間体制で救急の患者のケアを行います。

救急車などで搬送されてくる患者の容態はさまざまで、時には大きな外傷を負い、時には心肺停止の状態で運ばれてくる患者もいます。

特定の診療科に属している看護師であれば、配属先の診療科に関することについての知識で十分ですが、救急看護師は診療科問わず幅広い知識が求められます。

また、救急の現場では最新の医療機器を取り扱うことも多いため、新たに導入されるたびに使い方をすぐにマスターする必要もあります。

救急看護師のメリット

大きなスキルアップができる

診療科を問わずあらゆる知識や技術が経験できる救急看護師は、毎日がスキルアップの場と言っても過言ではありません。

個々の治療技術だけでなく、チーム医療というものについても学べ、あらゆる場で柔軟に活躍できるスキルが身につきます。

救急の現場は、どれだけ学んでも学びきれることはありません。災害現場での対応や小児患者への対応など、その場その場で求められるスキルは日々変わり、日々増えています。

このような環境をスキルアップするために良い環境と受けとめられれば、大きな飛躍が期待できます。

気持ちの切り替えがしやすい

救急看護師の仕事はまた、一人一人の患者と長く関わることがないという特徴があります。

病棟看護師のように、入院患者を毎日のようにサポートすることはないため、気持ちの切り替えがしやすいという点は、看護師の性格によってはメリットとなるでしょう。

救急看護師のデメリット

過酷な環境をしいられる

救急看護師として働いていると、時につらい現場にいなければならないこともあります。

救急車などで運ばれてくる救急の患者は、もう手遅れの状態であることも少なくありません。また、一刻を争う現場は、少しのミスも許されない環境です。一般病棟やその他の診療科と比べると、常に緊張感のある働き方が求められます。

体力と精神力が必要

24時間絶え間なく過酷な現場で働かなければならない救急看護師には、強い体力と精神力が求められます。

救急看護師を希望する場合には、この2つに自信があることが必須条件となるでしょう。

理想と現実のギャップが出ることも

配属された救急の現場によっては軽症患者ばかりの対応を行うこともあるでしょう。

これは、救急医療機関の分類によって定められているので仕方のないことですが、重症の患者を救いたいという強い意志があるのなら、どこの部署へ行くべきかを考えておきましょう。

まとめ

看護師としての経験がある場合、救急の現場では即戦力として優遇されます。

転職を希望する場合は、まずどのような救急の現場へ行きたいのかをよく考えておきましょう。救急の現場と一言で言っても、働く環境は病院によってまちまちです。

転職サイトで病院ごとの働き方の違いをチェックし、自分に合った職場なのかどうかを見極めることが大切です。